外構業の魅力とは?美清園で理想の住まいづくりに挑戦

こんにちは。鈴鹿市を中心に外構・エクステリア工事、造園工事を営む有限会社 美清園です。私たちは「外構業社」ですが、外構業って具体的にどんな仕事をしているの?という質問があったので、お答えしたいと思います。



1. 外構業とは?

 外構業とは、住宅や建物のお庭や駐車場など外回りの工事を行う仕事です。具体的には、駐車場、アプローチ、お庭、門、塀、ブロック、フェンスなどの設計・施工・リフォームなどを行います。外構は建物の印象を左右するだけでなく、防犯性やプライバシー保護、利便性向上など、建物に住む方にとって快適で住みやすい環境をつくる大切な要素です。


外構業の仕事内容は多岐にわたりますが、大きく分けると以下の3つになります。


① 設計・プランニング

・お客様の要望や建物のデザイン、敷地形状、周囲の環境、予算などを考慮し、最適なプランをご提案します。

・CADソフトを用いて設計図や完成予想図を作成します。



② 施工

・設計図に基づいて、各種工事を行います。

・主な工事内容としては以下のものがあげられます。

 ◆造成工事(掘削、盛土、整地など)

 ◆基礎工事(コンクリート打設、ブロック積など)

 ◆舗装工事(アスファルト、インターロッキング、タイルなど)

 ◆植栽工事(植栽、芝張りなど)

 ◆エクステリア設置工事(門扉、フェンス、カーポートなど)


③ 管理・メンテナンス

・完成後、メンテナンスを行います。

・お客様からご相談があった際、ご要望にお応えします。


【実際にあったご相談内容】

・災害でカーポートの屋根が取れてしまったので直したい。

・フェンスに雪が落ち、曲がってしまったので直したい。

・駐車場を拡げたいので相談したい。

・カーポートを付けたい。



2. 外構業のやりがい


外構業のやりがいは、以下の点が挙げられます。


① お客様の理想の住まいづくりに貢献できる

・お客様のご要望を形にし、理想の住まいづくりに貢献できることは、大きなやりがいです。


② 自分のアイデアや技術をいかせる

・外構は、デザインや素材、工法などさまざまな要素を組み合わせることで、オリジナルの空間を作り出すことが出来ます。

・自分のアイデアや技術を生かし、創造性を発揮できる仕事です。


③ 街の景観づくりに貢献できる

・外構は住宅や建物の顔となる部分であり、街の景観づくりにも大きく貢献します。

・美しい街並みづくりに貢献できることは、社会貢献にも繋がります。



3. 外構業に必要なスキル


外構業に必要なスキルとしては、以下のようなものが挙げられます。


① 設計・デザインスキル

・お客様のご要望を理解し、そのお土地に合った最適なプランを提案できる能力。

・CADソフトなどの設計ツールを使いこなせる能力。


② 施工スキル

・各種工事の知識と技術。

・重機や工具緒を安全に使える能力。


③ コミュニケーションスキル

・お客様や職人との円滑なコミュニケーション能力。

・お客様のご要望を正確に聞き取り、伝える能力。



4.外構業に興味がある方へ

外構業は、専門的な知識や技術が必要な仕事ですが、未経験からでも挑戦できます。

外構業に興味がある方は、専門学校や職業訓練校などで知識や技術を習得したり、

外構業者に就職して経験を積んだりする道があります。


5.従業員募集


美清園では現在、以下の従業員を募集しています。


現場作業員(未経験者OK!チームで現場に向かい指導します)

現場作業員(経験者、資格所有者大歓迎!育休取得実績あり)

営業職(経験者大歓迎!外構のデザイン及び接客業です。新規開拓はありません。)



美清園では20代~50代の従業員が活躍しています。

他業種からの転職者もおり、わきあいあいと仕事をしています。

美清園の従業員はどちらかというとおとなしい人が多い印象です。

まずは現場に慣れる所から一緒に始めてみませんか?



実際に働いている従業員にこんなアンケートを取ってみました!

スタッフインタビュー:美清園で働く魅力と挑戦の秘話


美清園で働いたらどんな一日になる?

全貌公開!美清園の現場スタッフの一日に密着



ぜひご覧ください。